• お問い合わせ
    • 会社紹介
    • ニュース
    • ニュースレター
    • プレスルーム
    • ブログ
    • 経歴
    当社について
    • 概要
    • ライセンスをお持ちのお客様
    購入
    • FAQ
    • ビデオ
    • マニュアル
    • チケットの発行
    サポート
    • すべてのダウンロード
    • 企業ロゴの挿入
    • モバイル
    • 旧バージョン
    • ここが新しい
    • バージョン11
    ダウンロード
    • ホーム
    • リモートコントロール
    • 会議
    • モバイルデバイスサポート
    • Management Console
    • 統合機能
    • スクリーンショット
    • ご利用企業一覧
    • セキュリティ
    製品紹介
 

プレスリリース 2016年03月23日

 

TeamViewerを介したランサムウェア感染に関して

 

TeamViewerはこの数日間で、TeamViewerを介したランサムウェア感染に関する複数の報告を受けました。TeamViewerはいかなる犯罪活動をも強く非難するとともに、ユーザーの皆様に重要事項を二つご報告いたします。

(1)これまで報告された感染事例は、TeamViewerのセキュリティ違反に基づくものではありません。
(2)複数の方法により、不正使用を未然に防ぐことが可能です。

(1)について
今回報告を受けた事例を徹底的に調査したところ、感染の原因となっているセキュリティ問題はTeamViewerに起因するものではないことが明らかになりました。これまでのところ、TeamViewerのセキュリティ違反によって不正使用が行われた可能性を示す証拠は見つかっていません。さらに、TeamViewerはエンドツーエンド暗号化を採用しているため、ほぼ全ての中間者攻撃を排除することができます。また、今回報告された感染がブルートフォースアタックによるものであるという根拠はありません。TeamViewerは、再接続までのレイテンシーを長く設定しています。これにより、24回接続するためには17時間もの時間を要します。レイテンシーは、正しいパスワードを入力した時のみリセットされます。TeamViewerは、特定のコンピュータからの攻撃だけでなく、ボットネット攻撃など複数のコンピュータからユーザーを守るためのメカニズムを搭載し、特定のTeamViewer IDへの不正アクセスを未然に防いでいます。

また、これまでのところ、TeamViewerの構造欠陥やセキュリティ問題を示唆する報告は受けておりません。

TeamViewerが今回調査を行った感染の根底にあるのは、不用意な使用です。特に、他社サイトを含む複数のアカウントへの同一パスワードの使用が挙げられます。

TeamViewerを含む多くの企業は適切なセキュリティ対策を講じてユーザー情報を保護しているため、同一のパスワードを使用しても問題になりません。しかし、一部にはユーザー情報をほとんどあるいは全く保護していない企業も存在します。このような企業は、不正入手したデータを闇サイトで売ったりユーザー情報をインターネットで公開しているハッカーやデータ泥棒にとって、格好の攻撃対象となります。

TeamViewerは数多くのユーザーに利用されているソフトウェアであるため、多くのインターネット犯罪者が闇サイトなどで入手したアカウントのデータにログインし、それらアカウントの認証情報に合致するTeamViewerアカウントがないか確認しようとします。この場合、犯罪者は割り当てられたデバイス全てにアクセスし、マルウェアやランサムウェアをインストールしようとすることができます。しかし、ユーザーは適切なセキュリティ対策により、このような問題から身を守ることができます。

(2)について
TeamViewerはいかなる犯罪計画も強く非難し、適切な対策で自身を守ることをお勧めしています。

  • セキュリティ対策は、ダウンロードの時点から始まっています。TeamViewerをダウンロードする際は、公式ダウンロードチャネルのみをご利用ください。
  • 他社サービスを含む全てのアカウントに個別の安全なパスワードを設定し、アカウントを保護してください。
  • さらに、TeamViewerは2要素認証の利用を奨励しています。詳細は、https://community.teamviewer.com/t5/Knowledge-Base/Two-factor-authentication-Activation-and-Deactivation/ta-p/66をご覧ください。
  • 最後に、ハッカーが個人情報や機密性の高い情報へのアクセスに使用する可能性のあるウイルス、スパイウェア、その他マルウェアにお使いのデバイスが感染していないか、ご確認ください。

技術的な問題またはご不明な点がございましたら、TeamViewerサポートチーム(support@teamviewer.com)までお気軽にお問い合わせください。

TeamViewerは、犯罪活動によって被害を受けた際は警察に通報することをお勧めしています。TeamViewerは非常に厳しいデータ保護およびプライバシー規定を設けており、許可された方のみに機密性の高い情報を公開しているため、警察への情報提供はTeamViewerにとって非常に重要です。

 

TeamViewerについて

ドイツに本社を置くTeamViewer GmbHは2005年の設立以来、高性能かつ高品質なオンラインコミュニケーション、コラボレーションおよびリモートコントロールITシステムの開発・販売を行っております。TeamViewerは日本語を含む30以上の言語に対応し、世界中で2億人以上に利用されているリモートコントロールとオンライン会議のソフトウェアです。リモートモニタリング、マルウェア対策、IT資産管理向けソリューションであるITbrainも製品ラインナップに取り揃えています。詳細に関しては、www.teamviewer.comをご覧ください。

TeamViewer Germany GmbH
Bahnhofsplatz 2
73033 Göppingen
ドイツ

 

画像

すべての画像は印刷可能な品質です。他のフォーマットまたは画像をご希望の場合は、お気軽にご連絡ください。

TeamViewer website TeamViewerウェブサイト
(スタートページ)

ダウンロード: teamviewer_website_ja.jpg
 
TeamViewer TeamViewerロゴ

ダウンロード: teamviewer_logo.jpg
 

 

 

 

報道関係者用連絡先


電話: +49 (0) 7161 60692 410
Eメール: press (at) teamviewer.com

© 2021 TeamViewer. All rights reserved.| お問い合わせ | インプリント| EULA| Uninstall| フィードバック| Webログイン| API | FaceBookでファンになる ツイッターでフォローしてください Google+でフォロー