TeamViewer のブロック解除にはどれくらい時間がかかりますか?

申請フォームを承り次第、順番に対応しております。

お問い合わせが混み合っているため、7営業日以内にすべてのリクエストを解決することを目指していますが、返信までに時間を頂戴する場合があります。ご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。

ヒント: 迷惑メール等に受信がされていないか今一度ご確認をお願い致します。

注意:ブロック解除はTeamViewerのアカウントに対してではなく、各端末毎にTeamViewer IDをもとに行います。ブロック解除を行いたい端末が複数台ある場合は、各端末毎に申請を行ってください。

また、接続元(接続する側)の端末が個人利用として設定されていても、商用利用の疑いがあると検知されている端末への接続は不可能です。接続元、接続先両方がTeamViewerが定義している個人利用としてご利用している事が条件となります。

ヒント:個人利用として再びご利用できるようになったかを確認する為に、 TeamViewerのアプリケーションを再起動してください。

個人利用設定へ変更されたと通知が来たにも関わらず、再度商用利用の疑いがあると表示が出ているには理由がありますか?

商用設定のブロックを解除した後に、接続先の端末に商用の疑いがる事を示す表示が出る可能性があります。商用環境や商業目的で使用されていない場合は、接続先の端末からもフォームも提出して頂き、個人利用設定にすることをお勧めします。 

サーバーOSを個人利用環境にて使用できますか?

2020年9月17日以降にTeamViewerをインストールし、Windows サーバーオペレーティングシステム(Win 2008、Win 2012など)を実行している場合、インストール中に商用利用のための試用バージョンは自動で開始されません。

2020年9月17日より以前にTeamViewerをインストールし、Windows サーバーオペレーティングシステム(Win 2008、Win 2012 ...など)を実行している場合、商用試用バージョンが自動的に開始されます。この場合、個人使用にリセットすることはできかねますことご了承くださいませ。

商業利用の定義について

当社は、直接的または間接的に支払いが発生している商用目的である環境にてTeamViewerを使用するものと定義しています。これには以下のユースケースが含まれます。

  • ご自宅から会社のコンピューターへ遠隔操作をした場合、会社のコンピューターは商用環境にある為、そこに直接支払いが生じていなくても商用利用と判断されます。
  • お客様や同僚にサポートを提供する場合、そこに直接費用が発生していない場合でも、商用利用が適用されます。
  • TeamViewerを使用してクライアントまたは顧客のデバイスに接続する場合、TeamViewerは商用利用となります。

ホームオフィスは商用利用が適用されます

ご自宅でTeamViewerを使用している場合、ご自宅にある業務用コンピューターに、ほんの短期間でも接続してメールの内容をチェックしても、商用利用が適用されます。これはTeamViewerをアカウントが個人のものか会社のメールアドレスかに依存するのではなく、あくまで使用環境に基づきます。

商用利用検知は、着信接続と発信接続の両方から適用されます

TeamViewerを商用環境で使用していて、無料版のTeamViewerをご利用の顧客が商用利用のデバイスに接続できるようにする場合は、商用利用と適用されます。受信接続も着信接続も、商用環境にてご利用されている場合は、商用利用が適用されます。

商用利用検知はサーバーからも適用されます

TeamViewerをサーバーOSにてご利用している場合は商用利用と判断されます。また複数のデバイスを管理されている場合も商用利用と判断されます。

商用利用は非営利団体にも適用されます

非営利団体に勤めている場合、組織内の他の人が給与を受け取った場合など、TeamViewerを商用利用する事ができます。

個人利用の定義について

個人利用とは、ご家族やご友人のみを援助していること、また商用環境で使用されていないデバイスに遠隔操作する事を意味しています。さらに詳細をご希望の場合はこちらの記事をご覧ください。

個人ユーザー向けに無料版を提供できるのは、TeamViewerを本来の使用目的に従ってご利用いただいているユーザーの皆様のおかげです。スタッフ一同、ご理解に感謝致します。